2012年9月2日日曜日

タケプロンを1年近く飲み続けていますが大丈夫でしょうか



循環器内科ではアスピリンとプロトンポンプ阻害薬(PPI)がよくセットで処方されています。血栓の予防でアスピリンが投与される患者さんの、アスピリンによる胃潰瘍の予防のためにPPIが使われています。



PPI長期投与で留意する点


ビタミンB12の吸収には胃液が必要です。そのためPPIは食物中からのビタミンB12吸収を低下することになり、貧血や神経障害の原因となることが予想できますが、臨床上問題となるという報告はありません。




PPIによる胃酸分泌抑制は、炭酸カルシウムの腸管からの吸収を低下させます。食物中のカルシウムの吸収も同様に低下させる可能性があります。骨粗鬆症や骨折リスクの高い患者さんでは注意が必要です。




PPIの胃酸分泌低下により胃の中の酸性度も低下します。酸で殺菌されていた菌が生き残り下部食道や胃の中で増加する可能性があります。PPIは腸管感染症のリスクを高めることになります。サルモネラ、カンピロバクター、クロストリジウム、ビブリオは酸に弱い菌です。これらの感染リスクが高まるものと考えられます。下痢を生じることがあればPPIの中止が望ましいかもしれません。



薬物相互作用


PPIは胃の中の酸性度を低下させるため、アタザナビル、イトラコナゾール、ゲフィチニブ、エルロチニブ等の溶解性が低下してしまい吸収が低下します。反対にジゴキシンやメチルジゴキシンは分解が抑制され、吸収が上昇してしまいます。




PPIはCYP2C19で代謝されます。CYP2C19で代謝される他の薬と競合することで、ジアゼパム、フェニトイン、シロスタゾール、ワルファリン等の効果を増強してしまう可能性があります。一方で、CYP2C19で活性化される必要のあるクロピドグレルの活性化を低下させ、血小板凝集抑制作用を低下させる可能性があります。